庭園長のブログBLOG

庭園長のガーデニング・エトセトラ(14)~公園遊びがキッズのいろんな力をはぐくむ! ~

2025.7.28

公園は、こどもたちがおもいっきり心身を動かして
遊ぶことのできる貴重な場所。多様な外遊びを通して、
こどもたちの感性が育まれていきます。

また、運動が得意になるには、親の遺伝ではなく、
幼少時にさまざまな動きを体験することのほうが重要。
人間は、身体を動かすときに脳から指令を出し、
神経回路を通じて、脊髄・末端神経・筋肉へと
伝達されるのだとか。これが、いわゆる運動神経。

運動が得意になるには、幼少期から小学校低学年の
あいだに、身体を使って、できるだけたくさん遊ぶこと!

❝杜の庭園 リフレッシュパーク豊浦❞なら、園内に入れば、
交通事故の心配もなく、あやしい人の心配もなく、
のびのび過ごせる、快適で素敵な❝遊びの穴場❞です。

公園遊びの主なメリットは、次の8つ。

①外遊びを通して、自然の四季の移り変わりを体感
②身体を動かして遊ぶことで心身の成長と健康を促進
③創意工夫力はもちろん、創造力や想像力をつける
④自由に遊ぶことで、知的好奇心がはぐくまれる
⑤遊具を使うことにより、バランス感覚、筋力、柔軟性、瞬発力、
空間認知力、協応動作などがはぐくまれる
⑥太陽の光を浴びることで、自律神経や生活習慣が整う。
⑦ストレス解消になり、情緒が安定しやすくなる
⑧コミュニケーション能力や協調性や社会性が身につく

こどもたちは、「あぶないからダメ」とか
「よごれるからダメ」とか、ダメダメといわれるのがダメ!
禁止すると、いつまでたっても経験が積めません。
安全を確認したら、自由に遊ばせてみてください。
実際にやってみることで、きっといろいろできるようになるはず。

親は、成長にあわせて、体験の内容を見極めることが大切。
また、見守ることも、いっしょに遊ぶことも大事なこと。
ランチやおやつや飲み物を持参するのも楽しそうですね。
そうそう、帽子はもちろん、着替えやタオルも忘れずに。

さあ、親子連れで公園に行ってみたくなったでしょ。
リフレには、自然はもちろん、いろんな遊具や休憩舎があります。
日常的な子育ての場所として、リフレへ、go!
きっと、こどもたちのたくさんの「あーあ、いいきもち!」や、
「やってみたい!」「自分はできる!」を育んでくれるはずです。

庭園長 国司 淑子(くにし としこ)