本日は晴天なり!!! 今宵は、❝皆既月食❞日和です。
9月7日の夕方に昇った満月が、日付けが8日に変わるころ・・・
午前1時27分に欠けはじめます。
8日の未明から明け方にかけて繰り広げられる天文ショー。
赤銅色に輝く月を愛でてください。
さて、月のウサギはどう見えるのだろう。
起きていられるかな。
月食は天体望遠鏡がなくても肉眼で充分楽しめるので、
西の方向の見晴らしのよい場所を確保して、スタンバイ。
完全に月が地球の影に入る皆既状態は、
午前2時30分~3時53分までです。
起きていられるかな。
そして8日の未明に皆既月食が終わり、沈んだ月が
夕方再び西の空から昇ってきたとき、すぐそばにみえる
明るい星が土星です。環も見えるといいですね。
9日の午前2時ごろ、確かめてみてください。
起きていられるかな。
月食のときに、満月が赤銅色になるのはなぜでしょうか。
地球の大気のなかを太陽光が通過するとき、その光は、
大気によって屈折して月まで届いて、ほんのり照らします。
そのとき、波長の長い赤い光は散乱されにくく、
月面を照らすので、赤っぽくみえるのです。
百聞は一見に如かず。
起きていられるかな。
庭園長 国司 淑子(くにし としこ)